2009年から使い続けてきたVAIOの動作がいよいよ怪しい。
TVチューナ内臓、大画面、USキーボードが選べるPCが他に無かったので、
数年前にHDDを換装して延命したのだけれど、今度はダメそう。
で、そのバックアップ用に、
MacBookProにParallels Desktopを入れて、
Windows8.1をインストールした時の話。
2012年のMacBookProでも、快適に動作するのが素晴しい。
Parallelsの設定を変更したりしながら、
Windowsを含め何度かインストールし直したところ、
「Windowsのライセンス認証を今すぐ行なってください(重要)」
というメッセージが。
最初に認証したはずだけど…
仕方ないので、購入してある認証キーを入れても認識されず、
あれこれ操作しても、
「カスタマー サポートに電話せよ〜」
に辿り付くばかり。
Windows8.1は、Amazonで買ったのだけど
ひょっとしてパチ物?
と思いつつ、表示された番号に電話すると
かなり待たされた挙句に、すごーく偉そうなお姉さんに対応して頂けた。
「本当に再インストールしただけですか?」的な確認をされた後
確認ID?というのを教えてもらえるのだけど
かなりの桁数の数字を早口で教えてくれるので
スマホで電話しながら書き取るのは、なかなか厳しいものがあります。
そうそう、正にこんな感じでした。
PC設定のカルマ:ライセンス再認証 – 既に別のPCで使用されています。
マイクロソフトとしては、仮想PCで使って欲しくないんでしょうか。
カスタマーサポートというより、アンチサポートと言える対応です。
Windowsのライセンスの考え方は、2013年から変更になった様です。
パーティション分割と仮想化を併用した際のライセンスについて
の、「ケース④ 仮想環境に物理 OS を呼び出して利用する場合」
露骨にParallels Desktopの事ですね。
要するに、
Boot Camp でWindowsをインストールして
Parallels Desktopからも使えるようにしたかったら、
Windowsのライセンスを2つ買え
という事だそうです。
物理的なWindowsのディスクイメージが一つしかなく、
しかも、同時使用が出来ない事が明白なのに…
更に、
Boot Camp と Parallels Desktop を切り替えて使用し続けると
先程の、不親切な再アクティベーションの操作を再び強いられるかもと思うと、
安心して大事な用事には使えません。
超大手企業らしい、大らかなサポートを期待したいです。