1 2 3 4 5 |
[[./img/sw_class_01.png]] #+BEGIN_SRC emacs-lisp (org-toggle-inline-images) #+END_SRC |
などして、
(org-toggle-inline-images) の所で C-c C-c とすると
インライン画像が表示される。
上にやり方だと、トグル動作の状態が
1 2 3 |
#+RESULTS: : Inline image display turned off |
とか
1 2 3 |
#+RESULTS: : No images to display inline |
とか、orgファイル上に勝手に追加される。
それがイヤな場合は、 M-X org-toggle-inline-images でOK。
1 2 3 4 |
;; (setq org-startup-with-inline-images t) ;; |
としておけば、常のインライン表示されるけど、
普段は邪魔なのでトグル動作にしてる。
この書式のままで、
画像ファイルの転送も含めて WordPress の記事が書けると、
ブログを書くのが楽になるんだけどなぁ。
プラグインを書くのに、
またWP-MarkDownとケンカするのを解決するのが面倒そうだ。
WordPressでは MarkDown書式が一般的だしなぁ。
いっそMarkDownをやめて、
全て org-mode で書くプラグインを作るか…